弊塾では学習支援システムの「すらら」をいわき市で唯一導入しております。対話型アニメーション教材で学習障がいや不登校で学校の通常授業が受けられない生徒でも自宅で学習を進めることが出来ます。
《概念理解・根本理解を重視》
《とにかくスモールステップ!》
《インタラクティブ(双方向)で飽きさせない》
《楽しい!お子様の興味を惹く世界観》 の4つの特色があり無理なく継続することが可能です。
以下のようなことでお困りでしたらeラーニングで克服できるかもしれません。
1.気分にムラがある✔
2.何度もミスを繰り返す✔
3.文章の理解力が弱い✔
4.じっと話が聞けない✔
5.集中力が持続しない✔
6.集団行動が苦手✔
先生役のキャラクターで授業を進めるレクチャーパートと問題を数多く解くドリルパートに分かれており、「わかる」「できた」を実感しながら学習をすることができます。一つ一つのユニットも細かく設定しており小さな階段を徐々に登って行くイメージで達成感を得られます。
つまずきを分析し戻り学習が可能であるため、授業の遅れが挽回可能。また通塾生徒と同じように学習の進捗を週1メールで保護者に連絡、また月1回(希望者のみ)のスクーリングを実施し学習相談や進路相談を行います。
高校進学希望生徒には、学校準拠教材などを併用し学校授業の遅れや志望校までの学習到達度を考慮し生徒の学力に応じたカリキュラムで授業を進めていきます。
Wisc4(認知テスト)を学校・専門機関で受講された方は具体的数値をお知らせください。
生徒の個性に合わせたより柔軟な学習指導が行えます。